糖尿病予防 完全ガイド » 糖尿病を予防する体内ホルモンとは? » 福岡で糖尿病治療を行っている専門医がいる病院

福岡で糖尿病治療を行っている専門医がいる病院

福岡エリアに糖尿病患者の数は?

厚生労働省「2016年人口動態統計月報年報」では、人口10万人に対する糖尿病による死亡率は、都道府県別にみると福岡県が11.1人でした。全国平均の11.0人を上回り、全国では18位です。

おすすめの病院の詳細情報

5つの病院について、さらに詳しく紹介します。

福岡大学病院

福岡市城南区にある病院です。内分泌・糖尿病内科があり、専門的な糖尿病治療を実施しております。

糖尿病治療の特徴

一般外来と共に糖尿病・内分泌の専門外来を平日診療しています。

医師や薬剤師、看護師、管理栄養士、検査技師、健康運動指導士を含めたチーム医療を行っています。

さらに問題のある難しい症例については外科、放射線科、整形外科、婦人科など他科との合同のカンファレンスを開催し、多方面からの多くの意見を参考に医療内容の向上を図っています。

研究にも力を入れており、最新の知識を日々取り入れています。

治療内容と費用

食事や運動指導が徹底できるように10~14日間の教育入院を実施しています。また糖尿病教室も開催しており、糖尿病に対する知識を患者様に身につけてもらうように取り組んでいます。

治療内容に関するリスク

糖尿病治療には、インスリン量の調整など行います。低血糖や合併症の症状に留意することが大切になってきます。治療内容に不安や不明な点がある場合は、担当医に相談するようにしてください。

福岡大学病院の基本情報

・所在地:福岡県福岡市城南区七隈7丁目45番1号

・診療時間:平日 8:30~12:00

・問い合わせ電話番号:092-801-1011

・公式サイトURL:http://www.hop.fukuoka-u.ac.jp/

福岡赤十字病院

福岡市南区にある病院です。

糖尿病治療の特徴

1970年以来、糖尿病の入院教室を実施しており、糖尿病の診療実績が豊富です。

糖尿病入院教室は7日間で行っており、糖尿病の病態生理から合併症、治療法までの内容を医師(内科、眼科)や栄養士、看護師、歯科医師、検査技師、薬剤師がそれぞれ専門分野を担当して指導を行っています。専用の糖尿病教室で講義するほか、病棟でのグループディスカッションや個人指導に力を入れています。

重度合併症に対しては、他科との連携によってサポートしています。

治療内容と費用

糖尿病の合併症を予防するために、最適な治療を提供しています。患者一人ひとりに合わせた治療を行うため、費用はそれぞれ異なります。

治療内容に関するリスク

糖尿病合併の妊娠には、通常の妊娠とは異なるリスクを伴います。糖尿病妊婦による出産経験も豊富にあり、産科と連携を図りながら安全に出産できるように治療を行っています。

福岡赤十字病院の基本情報

・所在地:福岡県福岡市南区大楠3丁目1-1

・診療時間:平日8:40~

・問い合わせ電話番号:092-521-1211

・公式サイトURL: https://www.fukuoka-med.jrc.or.jp/

大島眼科病院

福岡市博多区にある病院です。

糖尿病治療の特徴

糖尿病の基本的な治療はもちろん、合併症の早期発見などにも努めています。

糖尿病の合併症にでもある糖尿病性網膜症などに対しては、特に力を入れています。

失明の原因にも繋がる糖尿病性網膜症の眼科的治療や予防などを指導し診療しています。

糖尿病患者様のための健康教室も定期的に開催しております。

治療内容と費用

糖尿病だけでなく、禁煙外来も行っています。患者様と話し合いながら最適な治療を選択しています。

治療内容に関するリスク

糖尿病の治療は、長期間行い続ける必要があります。患者様自身が納得して治療を行わなければ、治療の継続はできません。主治医と密に連携しながら、糖尿病の治療を進めていきましょう。

大島眼科病院の基本情報

・所在地:福岡市博多区上呉服町11-8

・診療時間:平日8:30~12:00 14:30~17:00 土8:30~12:30

・問い合わせ電話番号:092-281-3020

・公式サイトURL:http://www.ohshimaganka.com/

糖尿病ケアクリニック六本松

福岡市中央区にある病院です。

糖尿病治療の特徴

糖尿病専門のクリニックで、患者様が本来持っている改善する力を引き出すような治療を心がけています。

内服薬を増やすのではなく、可能な限り減薬に努めています。

医師や看護師、管理栄養士が一つのチームとなり、患者様にとって最適な治療を選択し、実施していきます。患者様に対して、強制的に治療を行わせるのではなく、納得した上で治療を進めることを大切にしています。

緊急連携カードがあり、万が一の急変時にも対応することができるため、安心して治療を行っていただけます。

治療内容と費用

基本的な検査や治療を行います。初診時にかかる費用は、3割負担の人であれば2~3千円程度です。

治療内容に関するリスク

個人のクリニックのため、大病院の様な大がかりな検査は行えません。しかし大病院との連携をしっかり行っているため、必要があれば検査を行うことも可能な環境です。

糖尿病ケアクリニック六本松の基本情報

・所在地:福岡県福岡市中央区谷1丁目9-19-2F 

・診療時間:月・火・金9:30-13:30 15:00-18:30 水・土9:30~13:30

・問い合わせ電話番号:092-733-8761 

・公式サイトURL:http://care-dm6.net/

福岡県済生会 福岡総合病院

福岡市中央区にある病院です。

糖尿病治療の特徴

福岡市の繁華街である天神から徒歩圏内にある病院です。そのため通院しやすいメリットがあります。

糖尿病は、さまざまな合併症を呈する可能性があります。済生会であれば、多くの診療科があり、あらゆる合併症への専門的対応が可能になります。

合併症を進行させないためにも、さまざまな検査を行い、全身状態の把握に努めます。患者様とカウンセリングを行いながら、患者様にあった治療を提供できるよう診療を行います。

治療内容と費用

患者様の全身状態に応じて、インスリンの調整など最適な治療を行います。

治療内容に関するリスク

糖尿病には合併症に対するリスクがあります。糖尿病性網膜症や腎症などさまざまあります。早期に治療を行うことで、重症化しないように努めていきます。

福岡県済生会 福岡総合病院の基本情報

・所在地:福岡県福岡市中央区天神1-3-46

・診療時間:平日8:30~11:30

・問い合わせ電話番号:092-771-8151

・公式サイトURL:https://www.saiseikai-hp.chuo.fukuoka.jp/

ページの先頭へ